祇園への移動は京阪より阪急
今月20日(つまり明後日)によしもと祇園花月に行きます。
祇園花月に行くのは昨年の6月以来で通算二度目。今回も極上の笑いを堪能できることでしょう。早く明後日にならないかと、やきもきしております
祇園花月は京都市東山区にあり、最寄駅は京阪電車祇園四条駅もしくは阪急電車河原町駅となります。距離的には祇園四条駅の方が近いですが、私は河原町駅から行きます。なぜなら阪急の方がほんのわずかですが、電車賃が安くなるからです。
自宅から祇園花月までの移動区間を箇条書きにすると、以下の通りとなります。
京阪電車の場合:
大阪市営地下鉄四つ橋線北加賀屋駅(自宅の最寄り駅)~大阪市営地下鉄御堂筋線淀屋橋駅:270円
(途中大国町駅で御堂筋線に乗換え)
京阪本線淀屋橋駅~祇園四条駅:400円
(淀屋橋駅で京阪電車に乗り換え)
阪急電車の場合:
大阪市営地下鉄北加賀屋駅~大阪市営地下鉄御堂筋線梅田駅:270円
(御堂筋線への乗換えは上記京阪電車の場合と同じく大国町駅)
阪急京都線梅田駅~河原町駅:390円
(梅田駅で阪急電車に乗り換え)
往復で言えば京阪電車を使った場合は800円、阪急電車の場合は780円となります。これなら阪急を利用した方がおトクですから。ちなみに前回祇園花月に行った時も阪急を利用しました。
今後も祇園花月およびその周辺に行く時は、阪急を利用することになるでしょう。となると、京阪はますます利用する機会がなさそうです
| 固定リンク
「鉄道あれこれ」カテゴリの記事
- 大阪メトロ公式HP(2018.04.06)
- 電車の遅延に遭遇すると焦りまくり(2018.03.07)
- 民営化される大阪市交通局(2018.01.23)
- 大阪地下鉄アプリ(仮)(2017.12.17)
- 読了:阪堺電車177号の追憶(2017.11.10)
コメント
梅田の金券ショップでは阪急の回数券をバラで売っているのでそれを使うともっと節約できますよ。
投稿: ヒデ | 2013年1月19日 (土) 00時37分
>ひでさん
なるほど。とてもいい情報をありがとうございます。
早速、明日梅田の金券ショップを見てきます。
投稿: てつ | 2013年1月19日 (土) 22時48分