次に贈る電車おもちゃはどれかなー?
今年の7月に帰省した際、ちょうど甥っ子の一歳の誕生日と重なったので、電車のおもちゃをプレゼントしました。
贈ったのは3つの電車(全て実在するもの)のおもちゃセットで、うち一つは南海電鉄のラピートです。せっかくなので、叔父さん(つまり私)が住んでいる地域の電車を知ってほしいという思いから、そのおもちゃを選びました。
あれから三か月経ち、甥の母である姉から「あのおもちゃ気に入ってるよ」と教えられ、「よかった。喜んでもらえて」と安堵しました。
どうやら甥は自動車や電車のおもちゃが好きらしいです。考えてみると、私も幼少時代は同じでしたので、全般的に男の子はその手のおもちゃを好むようですねー。
そういうわけで、次も電車のおもちゃをプレゼントしようと思います。次は大阪市営地下鉄か阪急電鉄あたりかなー?
特に阪急電鉄の独特のカラー(通称:阪急マルーン)は、他の鉄道ではまず見かけないので気に入ってくれるのではないかと思います。
幸いに阪急のおもちゃが出てますので、これを候補にします。
すっかり叔父バカになってるような
| 固定リンク
「鉄道あれこれ」カテゴリの記事
- 南海電鉄定期券販売駅(2018.04.22)
- 大阪メトロ公式HP(2018.04.06)
- 電車の遅延に遭遇すると焦りまくり(2018.03.07)
- 民営化される大阪市交通局(2018.01.23)
- 大阪地下鉄アプリ(仮)(2017.12.17)
コメント